コトブキテクレックス株式会社
- 業種
- 製造業
- インターンシップ受入
- イベント開催
- 既卒者採用
世界のうまいは私たちのタンクから・・・コトブキテクレックス
☆コトブキテクレックスとは?
世界のうまいは、私たちのタンクから・・・コトブキテクレックス!色々な工場にKOTOBUKI 入ってる!
この調味料、そのビール、あのヨーグルト、どこでも飲めるコーヒーにもKOTOBUKI inside!
皆さんのとても身近な食品や商品を製造している大手メーカーのプラントにタンクを納入しています。
目立たないけれど、あなたの生活に必ずコトブキテクレックスは関わっています。
海外でも、中国・タイの自社工場を通じ、コトブキのタンクが活躍しています。
☆地域と共に
佐賀工場隣接の自社醸造所にて、佐賀県産大麦から麦芽を自家製麦し、クラフトビールを製造販売しています。
佐賀県社会人バルーン競技への参加や袖ケ浦のアメフトチーム、佐賀県のサッカーチームに協賛するなど、情熱あるチャレンジングな企業です。
リンク
各種資料(PDF)
企業情報
企業名 |
コトブキテクレックス株式会社 (ことぶきてくれっくす) |
---|---|
本社所在地 | 千葉県袖ケ浦市長浦拓1-1-27 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 憲幸 |
創業 | 1932年 |
資本金 | 6,840万円 |
従業員数 | 国内 52名 海外 33名 |
事業内容 | 大手上場企業の食品・飲料・化学・石油化学工業向け圧力容器・サニタリー機器を製造しています。また、自社醸造所でクラフトビールを製造・販売しています。 【会社の特徴】 ・創業93年の歴史、次の100年へ! ・顧客先は日本を代表する大手食品・飲料・ケミカル・石油化学と多岐に渡り、幅広い産業に貢献 ・中国・タイの海外自社工場を駆使し、価格競争力の高い提案力 ・ステンレスを始めとして、チタン、ニッケル合金、クラッド鋼といった技術力を必要とする機器製作に定評有り ・設計、製作、据付、配管工事並びにメンテナンス工事を一貫対応 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職(営業、設計、品質管理)
【営業】:国内大手上場企業からプラント設備用機器の新設・補修の依頼に対し、国内工場に加え価格競争力の高い自社海外工場を駆使したバラエティに富む提案業務
【設計】:私達の日常に不可欠な製品を製造するプラント向け機器の設計が主な業務
・塔槽、熱交換器等の圧力容器の設計(高圧ガス/1圧/2圧)
・食品、飲料、酒類、バイオ、医薬、樹脂コンパウンド等向サニタリー機器設計
・チタン、ニッケル合金、クラッド鋼を用いた機器の設計
【品質管理】:プラント向機器の品質保証・管理業務
・検査要領書の作成、客先・官庁検査立ち合い、品質管理書類の作成
・寸法検査、非破壊検査、引張試験の実施、計器類の管理等
採用予定数
2026年度:若干名
2027年度:若干名
採用実績
2023年度、高専生1名中途採用
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
初任給の違いはありますが、昇進、管理職登用のスピードについては、高専卒と大学・大学院卒で違いありません。
待遇
基本給 | 本科生:215,000円 大 卒:226,000円 |
---|---|
手当 | ・退職金前払手当(退職金共済と選択制) 10,000円(高専卒)、12,500円(大卒) ・禁煙、ゴールド免許手当(各5,000円/月) ・食事補助(3,000円/月QUOカードにて支給) 以上は、試用期間(3ヶ月)終了後、条件該当した場合支給。 ・家族手当:配偶者(8,000円/月)、第一子(3,500円/月)、第二子(3,000円/月) ・通勤手当:実費支給(上限なし) |
賞与 | 年3回(2024年実績:7.85ヶ月分) ※昨年度より年度末に決算賞与を実施。 |
昇給 | 年1回(4月):1,000~2,000円 ※2025年度は定期昇給に加え、10,000円のベースアップを実施しました。 |
主な勤務地 | 千葉本社工場(千葉県袖ヶ浦市) |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | 8:30~17:30(昼休憩60分) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日祝)、年末年始休暇、夏休暇(有給処理)、慶弔休暇、介護休暇、育児休業、介護休業、子の看護休暇 年間休日:124日(2025年)、有給休暇(入社6ヶ月後に10日付与)・1時間毎取得可能 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金共済 ※近隣借上社宅制度(独身者:寮費3,000円/月、配偶者有り:寮費9,000円/月)の適用は、遠方の者に限ります。なお、通勤手当は不支給となります。 |
応募について
説明会および |
2026年2月~平日x1~2回/月、オープンカンパニー(WEB開催、会社見学会)を実施します。 なお、上記日以外にも随時受け入れて可能です。 気軽にお問い合わせください。 応募は推薦応募、自由応募にて受け付けております。自由応募の方は、下記アドレスまでメールにてご応募ください。 人事担当:林宛 連絡先:saiyo@kotobuki-techrex.co.jp (TEL:0438-63-5371) |
---|---|
入社試験 | 書類選考、面接、適性検査(基礎能力、パーソナリティ) |
既卒者への採用希望
備考
副業可
採用担当
総務部人事担当 林 鉄也
- TEL
- 0438-63-5371
- saiyo@kotobuki-techrex.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 3名程度 |
受入の時期 | 以下の3つのコースを実施します。 【営業】【設計】【品質管理】 2026年 各5日間 8:30~17:30 ①8月24日(月)~9月28日(金) ②8月31日(月)~9月 4日(金) ③9月 7日(月)~9月11日(金) ④9月14日(月)~9月18日(金) |
内容 | 1【営業】 材料費・人件費・外注費等全ての費用を盛り込んだタンクの価格を積算します。タンク製作工程の理解と共に、価格構成のしくみを学べます。タイミングが合えば顧客先への訪問も体験します。また、中国工場と国内工場での見積比較も体験します。 2【設計】 貯蔵用タンク(ガスホルダー)の基本設計を実習します。仕様条件から板厚を算出し、CADを使用して基本設計図面を完成させます。 3【品質管理】 タンク製作用の材料検査はじまり、寸法・水平・真円度など検査器具を使用して実際に測定します。また、非破壊検査の一種である浸透探傷試験を実習します。製造現場でならではの検査・試験を間近で体験出来ます。 |
費用・保険等 | 交通費支給 インターンシップ保険は、学校又は個人にて加入していただきます。 |
申込方法 | 下記アドレスまでメールにてご応募ください。 人事担当:林宛 連絡先:saiyo@kotobuki-techrex.co.jp (TEL:0438-63-5371) |
備考 | 2023年8月16日~25日(平日のみ)に実施したインターンシップに、貴校1名が参加しました。 |
インターン担当
総務部人事担当 林 鉄也
- TEL
- 0438-63-5371
- saiyo@kotobuki-techrex.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
1 hour open company
対象者 | 全学科対象 |
---|---|
開催日時 | 2026年2月~8月 1回/月に実施予定。日程決定次第、公開します 平日:16:00~17:00予定 |
開催内容 | WEBでの会社説明と質疑応答により、会社の概要について理解を深めます。 |
応募方法 | 下記アドレスまでメールにてご応募ください。 人事担当:林宛 連絡先:saiyo@kotobuki-techrex.co.jp (TEL:0438-63-5371) |
応募締切 | 開催の1週間前までに、ご応募ください。 |
大型タンクの製造現場を覗いてみよう!
対象者 | 全学科対象 |
---|---|
開催日時 | 2026年2月~8月 1回/月に実施予定。日程決定次第、公開します 平日:16:00~17:00 予定 |
開催内容 | 会社説明と職場見学を通じて、会社の概要を理解するとともに、会社の雰囲気を感じることができます。 |
応募方法 | 下記アドレスまでメールにてご応募ください。 人事担当:林宛 連絡先:saiyo@kotobuki-techrex.co.jp (TEL:0438-63-5371) |
応募締切 | 開催の1週間前までに、ご応募ください。 |
よくあるご質問
社員は何処から通勤されていますか?
社内に駐車場があるので、千葉県内在住の社員は車での通勤が可能です。
内房線JR長浦駅から徒歩8分なので、東京からは電車で通勤しています。
また、川崎大師駅前より乗り合い便が毎日運航していますので、神奈川からも通勤可能です。
休日はどのようになっていますか?
完全週休二日制です。
年間休日数は、日曜日、国民の祝日、社休日(土曜日、年末年始)で124日(2025年)です。
年次有給休暇はどのようになっていますか?
入社6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は、10日です。
2024年の全社員の年次有給休暇の平均取得日数は、12.1日です。
なお、年次有給休暇の取得は、1時間単位で取ることができます。
社員の平均年齢は何歳ですか?
41.8歳です。