株式会社 協和コンサルタンツ
- 業種
- サービス業
- インターンシップ受入
- 既卒者採用
当社は人・社会・自然の調和を科学する先進的な技術者集団です!
当社は、昭和36年に大学の土木工学科を卒業した若者数名とその指導教授の共同出資で創業した会社です。社名に冠する「協和」は、この若者らが力を併せて会社を発展させて欲しいとの願いを込めて指導教授が命名したものです。
当然のことながら、設立当初は大きな仕事を請け負うこともできず、大手企業の下請け会社としてスタートしましたが、そこから、昨日より今日、今日より明日と事業規模を拡大し続け、脱・下請け宣言を経て、今では建設コンサルタント企業では数少ない上場企業に変革させるまでに至りました。起業時から現在に至るこれらの精神は今でも経営の根幹を成すものであり、追い風の時も向かい風の時も力強い生命力を有した企業であると自負しております。当社は、「人・社会・自然との調和を科学する先進的な技術者集団」として未来に目を向け、「新たな価値の創造」を目指して社会貢献を続けております。
企業情報
企業名 |
株式会社 協和コンサルタンツ (きょうわこんさるたんつ) |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区笹塚1-62-11 |
代表者 | 代表取締役社長 山本満 |
創業 | 1961年8月29日 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 275名(2025年4月現在) |
事業内容 | 建設コンサルタント 一級建築士事務所 地質調査業者 測量業者 労働者派遣事業許可 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職(設計・施工管理)
採用予定数
2027年度10名
採用実績
木更津高専卒は過去5年間で1名、合計2名。他高専卒過去5年で1名。
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
初任給に差はありますが昇進や業務内容に関して待遇の違いはありません。
待遇
基本給 | 高専:235,500円 |
---|---|
手当 | 残業手当、通勤手当、住宅手当、リモート手当、子育手当等 |
賞与 | 年2回(7月、12月支給 24年度実績5か月) |
昇給 | 年1回(12月) |
主な勤務地 | 東京、大阪、仙台、福岡 |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | ・9:00~17:30(休憩60分) ・所定労働時間7時間30分 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始(12月29日、30日、31日、1月2日、3日) ・創立記念日(8月29日) ・年次有給休暇 ※入社初日より10日~最高20日、半日単位の取得可 ・子供の看護休暇(有給)、介護休暇(有給) ・その他特別休暇(慶弔、赴任休暇等) |
福利厚生 | ・退職金制度 ・企業年金制度 ・保養所等 |
応募について
説明会および |
2026年3月より開催 弊社HPを確認ください。 |
---|---|
入社試験 | ・書類選考、適正検査 ・一次面接 ・二次面接 |
既卒者への採用希望
ご相談ください。
備考
2027年入社の新入社員に関しては、特に情報システム担当者(社内SE)の採用を求めています。
情報システム部は、高い専門性を有し、会社の発展に大きく寄与する部署です。その将来的な責任者になるよう育成しますので、興味のある方はご連絡ください。
情報システムについて専門的に学んでいない学生も丁寧に指導しますので、学科は問いません。
採用担当
経営管理室 総務部 新井貴子
- TEL
- 03-3376-3171
- arai.takako@kyowa-c.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 5名程度 |
受入の時期 | 7月~8月、2週間程度。 |
内容 | 基本的には本社(笹塚)にて実施いたしますが、要相談になります。 |
費用・保険等 | 交通費、昼食費支給 |
申込方法 | 例年、4月に募集要項をHPに掲示しますのでHPより応募ください。 (実施は7~8月) |
備考 | 例年は、設計部がインターンシップを行っています。 2026年は、情報システム部もインターンシップも行います。社内SEに多少なりとも興味がある方は、是非ご参加ください。 |
インターン担当
経営管理室 総務部 新井貴子
- TEL
- 03-3376-3171
- arai.takako@kyowa-c.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。