JFEエンジニアリング株式会社
- 業種
- プラントエンジニアリング/建設業
- イベント開催
- 既卒者採用
「その使命感が、明日をつくる」
「次の社会」をよりよいものにするため、くらしの礎(もと)を創り、担い、つなぐ仕事です。
当社の最大の特徴は、幅広い分野で技術を保有する「総合エンジニアリング会社」であることです。
その事業範囲は、大規模なプラント・社会インフラのEPC(設計/調達/建設)にとどまらず、技術開発、製造、O&M事業、事業投資および海外のインフラ整備にも拡大しています。
・社会貢献度の高い事業
・高度な技術で、地域の発展に貢献
・プラントや社会インフラの建設といったスケールの大きな仕事
・多様な専門性を持ち寄ってチームで協働
・カーボンニュートラルなど新たな事業への挑戦
このようなキーワードに興味のある方、是非当社にエントリーをお願いいたします!
リンク
各種資料(PDF)
企業情報
企業名 |
JFEエンジニアリング株式会社 (じぇいえふいーえんじにありんぐ) |
---|---|
本社所在地 | 〒230-8611 横浜市鶴見区末広町2丁目1番地 |
代表者 | 代表取締役社長 福田 一美 |
創業 | 2003年(発足) |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 3,756人(2025年3月現在) |
事業内容 | 環境・エネルギー関連プラント、橋梁・沿岸構造物などの鋼構造物、原動機・クレーンなどの産業機械に関するEPC(設計・調達・建設)、製造、オペレーション・メンテナンス(O&M)事業、技術開発、事業投資、及び海外事業 <主な事業分野> ◆環境分野 廃棄物発電プラント、バイオガスプラント、プラスチックまたは産業廃棄物等のリサイクル、アクアパイプライン など ◆エネルギー分野 LNG受入基地、バイオマス発電プラント、地熱発電プラント、エネルギーパイプライン など ◆鋼構造分野 橋梁、ケーソン、ジャケット など ◆機械・システム分野 クレーン、エンジン、蒸気タービン など ◆新電力事業分野 再生可能エネルギーを中心とした電力小売り事業 など ◆新規事業分野 洋上風力発電、アグリ(農業)プラント など |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
総合職技術系 (設計・計画・研究開発・施工管理・運営/メンテナンス など)
採用予定数
2026年新卒採用:全体で130名程度、うち技術系社員100名程度の採用を予定(うち10名高専生)
採用実績
2025新卒採用: 全体で114名、うち技術系社員78名採用
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
初任給に違いはありますが(高専専攻科卒と大学卒は同一)、学歴によって賃金カーブ・キャリアパス・ローテーション・昇給/昇格についても違いは一切はありません。
■初任給
修士了:302,500 円
大学卒・高専専攻科卒:280,000 円
高専本科卒:258,000 円
※2025年4月入社者実績
待遇
基本給 | 高専専攻科卒:280,000円、高専本科卒:258,000円 |
---|---|
手当 | 超過勤務手当・通勤交通費など |
賞与 | 年2回(6月・12月、6.6カ月分) |
昇給 | 年1回 |
主な勤務地 | 横浜、東京、大阪、名古屋、津、笠岡ほか |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | (1) 始業 8:00 終業 16:45 ※ただし、一部事業所・現地工事により変更有り 【以下の制度が労働者に適用される場合】 (2) フレックスタイム制:フレキシブルタイム 7:00~20:00、標準となる1日の労働時間 8 時間 |
休日・休暇 | 年間休日:126日 有休付与日数:22日/年間 |
福利厚生 | 【制度】借上社宅制度・育児/介護休業制度・財形貯蓄制度・住宅融資制度・資格取得奨励金・資格取得補助(受験・講習費用)・退職金制度 など 【施設】独身寮・保養所・保育所・体育館 など |
応募について
説明会および |
エントリーされた方には専用のマイページが開設されますので、 各種イベントをご案内させていただきます。 ▼エントリーはこちらから https://job.axol.jp/bx/s/jfe-eng_27/entry_0931250019/ |
---|---|
入社試験 | ES・WEBテスト・ジョブマッチング面談・面接 |
既卒者への採用希望
JFEエンジニアリング(株)人事部
E-mail:recruit-jinji@ml.jfe-eng.co.jp
採用担当
人事部採用室 大塚 直輝
- TEL
- 070-4159-0729
- recruit-jinji@ml.jfe-eng.co.jp
インターンシップについて
現在インターンシップはございません。
イベント、オープン・カンパニー情報
【文理合同】エンジニアリング業界がよくわかる!イントロダクション(半日)
対象者 | 現在、高専あるいは四年制大学、大学院在籍の方(文理不問) |
---|---|
開催日時 | 2025年7月~11月(随時) |
開催内容 | エンジニアリング業界に馴染みのない方も、既に業界理解されている方にも、説明だけでは伝えきれないエンジニアリングビジネスの魅力を、グループワークを通して体系的に実感頂けるプログラムです。 ●地域の課題をどう解決するか? ●学んできた技術や研究がどのように活かせるか? ●エンジニアリング業界での事務系、技術系職種の活躍する場面とは? 「文系」「理系」それぞれの力を結集し、顧客にとって最善の解決策を計画・提案する、エンジニアリング会社ならではの醍醐味をぜひ味わってください。 |
応募方法 | 当社採用サイトよりマイページ登録の上、ご希望の回にご予約ください(先着順)。 |
応募締切 | 各回2営業日前まで(詳細はマイページにてご確認ください) |
仕事理解セミナー
対象者 | 現在、高専あるいは四年制大学、大学院に在籍している理系の方 (機械系、化学/環境系、電気/情報/物理系、土木系、建築系などを専攻している方) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月~2026年6月で随時(コース・専攻ごとに異なります) |
開催内容 | 前半:エンジニアリング業界・JFEエンジニアリングについてのご紹介 後半:理系エンジニアが登壇し業務紹介・質疑応答など ※専攻・コースごとに一部プログラムが異なります。詳しくはマイページよりご確認ください |
応募方法 | 当社採用サイトよりマイページ登録の上、ご希望の回にご予約ください(先着順)。 |
応募締切 | 各回2営業日前まで(詳細はマイページにてご確認ください) |
3days 高専生限定 就業体験インターン
対象者 | 現在、高専専攻科あるいは本科に在籍している理系の方 (機械系、化学/環境系、電気/情報/物理系、土木系、建築系などを専攻している方) |
---|---|
開催日時 | 3/2(月)~3/4(水)を予定 |
開催内容 | 高専生の方のみご参加いただけるコースです。 複数コースの中から、「職種」「商品分野」「おすすめの専攻」に応じて、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでいただきます。大規模なプロジェクトが、どのような仕事によって作り上げられているか。インフラ創りに携わる社員がどのような使命感をもって働いているか。間近で知ることのできる絶好の機会です。 |
応募方法 | 11月下旬頃から、案内開始予定。 案内開始後は、当社採用サイトよりマイページ登録の上、インターン面接(2月上旬を想定)にご予約ください。 |
応募締切 | インターン面接予約締切:1/26(月) |
よくあるご質問
キャリアパスやローテーションは院卒・大卒と違いはありますか?
キャリアパス・ローテーションの違いはありません。
土木・電気系:設計⇔施工ローテーション
機械系 :施工⇔メンテ⇔運営ローテーション
製作管理⇔設計ローテーション
賃金カーブや昇格タイミングの差はありますか?
昇給や昇格に学歴による差はありません。
系統毎の採用予定人数は何名ですか?
以下を想定しております。
・機械/化学:5名程度
・電気/情報:5名程度
・土木/建築:5名程度
高専出身の社員比率と統括職比率は?
総合職技術系社員の内、高専出身社員比率・統括職比率ともに7.8%
選考基準は高専生独自のものになるか?
院卒・学卒と同じ基準・比較になります。
住宅補助はあるか?
■独身寮
※出身地に関わらず入寮可能
・横浜本社の近くに4棟
・駅から徒歩5~10分
・通勤30分圏内
・バス・トイレ別/キッチン/洗面台/冷暖房/ベッド/ Wi-Fi完備の1Kタイプ
・家賃2万円前後
■ 借上社宅
家賃の75%
【上限】単身(寮):75,000円
世帯(社宅):100,000円
・寮へ入居しなかったとしても利用可能
・新入社員の場合は4年目以降適用(既婚者除く)