株式会社日本デジタル研究所

業種
製造業・情報通信機器、ソフトウェア
  • イベント開催

先進技術で会計業務のDX化を実現するコンピューターメーカー

当社は、全国会計事務所および企業経理部門向けに専門特化したシステムの開発・製造から、販売・アフターサービスまで一貫して手掛けるコンピューターメーカーです。現在、全国に3万2,000件あるといわれる会計事務所の内、取引先は約1万4,000件にのぼります。
これからも、AIやネットワーク、画像処理などの先進のIT技術と税務会計実務の確かなノウハウを駆使したシステムの開発、お客さまに寄り添う手厚いサポートの提供を通して、日本の税制をシステム面から支え、業界の発展に貢献していきます。

リンク

各種資料(PDF)

企業情報

企業名 株式会社日本デジタル研究所
(にほんでじたるけんきゅうじょ)
本社所在地 東京都江東区新砂1-2-3
代表者 代表取締役社長 前澤和夫
創業 1968年9月9日
資本金 1億円
従業員数 1,130名(2025年4月現在/単体)
事業内容 事業内容:税務・会計処理業務に専門特化したシステムの開発・製造・販売・アフターサービス
・ハードウェア(サーバー、デスクトップ、ノート、周辺機器)
・ソフトウェア(業務用アプリケーション)
・クラウドシステム、Webサービス
・オペレーションサポート(操作活用サポート)
・環境点検サービス(セットアップ、保守、ネットワーク構築)

取引先:全国税務会計事務所、企業経理部門

採用について

採用希望学科

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子制御工学科
  • 情報工学科
  • 環境都市工学科

高専卒生の主な職種

・ハードウェアシステム開発
・ソフトウェア開発
・機構開発
・生産技術
・カスタマーサポートエンジニア

採用予定数

2026年入社:全体で50名予定

採用実績

2025年入社:全体33名、内高専卒1名
※過去3年で高専卒6名入社

高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い

入社時の年齢によって初任給が異なりますが、その後の昇給率や昇格の基準に違いはありません。

待遇

基本給 2025年入社初任給実績※
本科卒: 258,400円
専攻科卒:243,900円
※初任給には一律支給される皆勤手当を含みます
手当 通勤手当、時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、職務手当等
賞与 年2回(7月、12月)
2024年実績 9.5か月分
昇給 年1回(4月)
主な勤務地 開発職:東京、札幌、郡山、松本(ご希望のない場合は東京勤務)
生産技術:郡山
カスタマーサポートエンジニア:東京、千葉ほか
転勤の可能性 あり
勤務時間 8:30~17:30(内休憩1時間)
休日・休暇 2025年 年間休日126日
・完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇
・有給休暇(初年度10日)
・慶弔休暇、永年勤続休暇等
福利厚生 ・退職金制度
・社宅
・会社契約住宅制度
・社内預金
・保養施設
・自社ヘリコプターによる保養便
など

応募について

説明会および応募方法 ・説明会、職場見学
 応募前職場見学は随時開催します。
 会社説明会は2026年3月より開催します。

・応募方法
 自由応募の方はマイナビ2027よりお申し込みください。
 推薦応募の方は、就職指導の先生にご相談ください。
入社試験 ・筆記試験(一般教養、論述、専門)
・面接試験(職種により1~2回)

※推薦応募の方は面接の通過ラインを引き下げます。

既卒者への採用希望

希望なし

採用担当

総務部採用担当 石橋和成

TEL
03-5606-3113
E-mail
saiyo@jdl.co.jp

インターンシップについて

現在インターンシップはございません。

イベント、オープン・カンパニー情報

JDL体験ツアー

対象者 2027年卒予定の方
開催日時 2025年10月~2026年2月
※詳細な日程はマイナビ2027でご確認ください。
開催内容 開発部門または生産部門の職場見学、先輩社員との交流を通して、会社と仕事の理解が深まる半日コースの職場体験です。
応募方法 マイナビ2027にてエントリー、イベントの申込をしてください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp4751/outline.html

※個別に日程調整をしての開催も可能です。
 採用担当にご相談ください。
応募締切 開催の前日まで

よくあるご質問

現在よくあるご質問はございません。