トヨタ自動車東日本株式会社
- 業種
- 製造業
- インターンシップ受入
- イベント開催
- 既卒者採用
東北から世界へ魅力あるコンパクトカーをもっと早くお客様へ
トヨタのコンパクトカーを中心に企画・開発から生産まで一貫したクルマづくりに取り組んでいます。
リンク
各種資料(PDF)
企業情報
企業名 |
トヨタ自動車東日本株式会社 (とよたじどうしゃひがしにほん) |
---|---|
本社所在地 | 宮城県黒川郡大衡村中央平1番地 |
代表者 | 取締役社長 石川 洋之 |
創業 | 発足 2012年7月 |
資本金 | 68.5億円 |
従業員数 | 約7,000名 (2025年4月1日現在) |
事業内容 | トヨタ車の企画・研究開発・生産 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職
(製品企画、デザイン、ボデー・内装・機能部品・電装部品・福祉車両設計、 衝突安全・振動騒音・強度に関するCAE解析及び実験評価、試作、プレス・ボデー・化成・塗装・組立等の生産準備及び工場技術、品質保証、 ロボット・AI・材料技術開発、情報システム等 ※コース別採用あり)
採用予定数
2026年度卒:50名程度
(2027年度卒:未定)
採用実績
・2024年度入社数
技術系:31名(うち高専生6名)
・2023年度入社数
技術系:31名(うち高専生9名)
・2022年度入社数
技術系:20名(うち高専生5名)
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
教育や仕事内容等で違いはございません
待遇
基本給 | 高専卒(専攻科):(月給)267,000円 高専卒(本科) :(月給)249,000円 |
---|---|
手当 | 時間外勤務手当、休日勤務手当、家族手当、通勤費補助 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
主な勤務地 | 宮城県、岩手県、静岡県 |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | 標準労働時間帯(8時間) ●本社、富士裾野テクニカルセンター/ 8:30~17:30 ●宮城大衡工場、大和工場、岩手工場/8:00~17:00 フレックスタイム制あり |
休日・休暇 | 年間休日数:121日完全週休2日制(土、日) GW、夏季、年末年始連休(年間休日121日) 年次有給休暇、特別休暇、育児休職制度、看護休職制度 等 |
福利厚生 | ◇制度 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、社員持株制度 財形貯蓄制度、 自動車購入貸付金制度 等 ◇施設 独身寮・社宅、食堂、健康サポートルームを各地域に完備 宮城・岩手地域にそれぞれ企業内保育園あり |
応募について
説明会および |
自由応募または学校推薦応募となります。学校推薦の求人有無については、各校の就職支援課や就職担当教授へご確認ください。 自由応募・学校推薦応募のいずれも弊社採用サイト マイページよりエントリーが必要です。 |
---|---|
入社試験 | エントリーシートや適正検査などの書類選考、面談 |
既卒者への採用希望
採用担当
人材開発部
- TEL
- 022-765-6185
- saiyou@toyota-ej.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 各テーマ2~6名程度 |
受入の時期 | 2025/12/8(月)~12/12(金):5日間 |
内容 | 開発における生産性検討分野の就業体験など |
費用・保険等 | ・実習中の宿泊先はこちらで手配する最寄りのビジネスホテルとなります(費用負担なし) ・実習中の昼食費補助あり ・ご自宅から実習拠点までの交通費については規定額を支給いたします |
申込方法 | 当社採用サイトマイページより(選考あり) |
インターン担当
人材開発部
- TEL
- 022-765-6185
- saiyou@toyota-ej.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
車両・技術開発の1day仕事体験(グループワーク:対面形式/静岡県)
対象者 | 主に2027年卒向け |
---|---|
開催日時 | ・2025/12/23(火)10:00~17:00予定 ・2026/2/24(火)10:00~17:00予定 |
開催内容 | 車両・技術開発のグループワーク、オフィス見学、先輩社員との交流会 |
応募方法 | 当社採用サイトマイページよりご応募お願いします |
応募締切 | ・2025/12/23(火)開催:11/30(日)〆切 ・2026/2/24(火)開催:2/1(日)〆切 |
備考 | ※昼食は当社が負担し、社員食堂をご利用いただきます ※三島駅⇔富士裾野テクニカルセンターの送迎バスを手配いたします ※交通費については規定額を支給いたします(現住所から集合場所までの往復分) |
設備設計・生産技術の1day仕事体験(グループワーク:対面形式/宮城県開催)
対象者 | 主に2027年卒向け |
---|---|
開催日時 | ・2025/12/25(木)10:00~17:00予定 ・2026/2/26(木)10:00~17:00予定 |
開催内容 | 設備設計・生産技術のグループワーク、オフィス見学、先輩社員との交流会 |
応募方法 | 当社採用サイトマイページよりご応募お願いします |
応募締切 | ・2025/12/25(木):12/2(火)〆切 ・2026/2/26(木):2/3(火)〆切 |
備考 | ※昼食は当社が負担し、社員食堂をご利用いただきます ※仙台駅⇔本社・宮城大衡工場間の送迎バスを手配いたします ※交通費については規定額を支給いたします(現住所から集合場所までの往復分) |
エンジニア全般の企業研究セミナー(ケーススタディ)
対象者 | 主に2027年卒向け |
---|---|
開催日時 | ・2025/10/23(木) ・2026/2/10(火) |
開催内容 | 車両・技術開発、生産技術のケーススタディ、先輩社員との交流会 |
応募方法 | 当社採用サイトマイページよりご応募お願いします |
応募締切 | ・2025/10/23(木)開催:10/14(火)〆切 ・2026/2/10(火)開催:2/2(月)〆切 |
備考 | ※リモート開催となりますので通信環境の良い場所にてご参加ください。 ※当日は会話をする場面もございますので周囲の音漏れにご注意ください。 |
よくあるご質問
必要な資格はありますか?
応募・選考時において必要な資格はございません。
業務で必要な資格がある場合は入社後に取得して頂きます。
但し、勤務地によっては自動車通勤となるところがありますので、
自動車運転免許は入社前に取得しておくことをお勧めします。
院生・学部生・高専生等の違いによる、 採用人数や選考方法に違いはありますか?
採用人数の枠や選考方法の違いは設けていません。
自動車に関する専門的な知識がなくても大丈夫ですか?
問題ありません。
入社後の研修やOJTなどで必要な知識、スキルを習得して頂きます。
新入社員研修では、どのようなことを学びますか?
会社の歴史や目指す姿をはじめ、人事制度やトヨタ生産方式など、
トヨタで働く一員として必要な知識と意識を高めるカリキュラムを講義・体験を通じて学びます。
その後、工場実習や販売店実習など、ものづくりや販売の現場を体感し、学びを深めるカリキュラムを実施しています。
休日・休暇について
独自のカレンダーに沿った休日・休暇になります。原則、土日が休み、祝日は勤務になりますが、年3回8~10日の長期連休があります。(年間休日121日)また、最大20日/年の有給休暇を付与します。
仕事と家庭の両立はできますか?
多様なライフスタイル・ステージに対応すべく、様々な両立支援制度を設けております。詳しくは当社採用サイト 福利厚生紹介ページをご覧ください
寮には入れますか?
ご自宅から通勤困難な方は寮に入ることが可能です。
弊社の社内規定により、判断をさせて頂きます。