国際航業株式会社

業種
建設コンサルタント、情報処理、建築設計、建設、ソフトウエア
  • インターンシップ受入
  • イベント開催
  • 既卒者採用

空間情報で未来に引き継ぐ世界をつくる

創業は終戦直後の1947年。航空写真測量のパイオニアとしてその一歩を踏み出しました。経済成長に伴い建設コンサルタントとして発展し、現在では気候変動対策を軸に、安心で安全、そして持続可能なまちづくりを行っています。
展開する事業は空間情報・センシング、防災・減災、環境保全・脱炭素、インフラマネジメント、システムソリューションなど様々。
世界が共有する持続可能な開発目標「SDGs」や、新たな最適社会「Society5.0」を見据えた取り組みは、私たちの身近なところで役立っています。

興味のある方はぜひマイナビよりエントリーをお願いいたします。
皆さんにお会いできることを心より楽しみにしています!

企業情報

企業名 国際航業株式会社
(こくさいこうぎょう)
本社所在地 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
新宿フロントタワー
代表者 代表取締役 社長執行役員 藤原 協
創業 1947(昭和22)年9月12日
資本金 67億94百万円
従業員数 2,092名(2025年3月末)
事業内容 地理空間情報技術を軸とし、防災・減災、行政マネジメント、インフラマネジメント、脱炭素・環境の分野での技術コンサルティング事業を展開

採用について

採用希望学科

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子制御工学科
  • 情報工学科
  • 環境都市工学科

高専卒生の主な職種

技術職
<分野>
・空間情報・センシング分野
・システムソリューション
・インフラマネジメント
・防災・減災
・環境保全・脱炭素

採用予定数

2027年度:全体で約70名

採用実績

2020年度:高専生1名を採用

高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い

最終学歴によって初任給が異なりますが、入社後は個人のパフォーマンスにより評価を行い昇給・昇格を決定いたします。

待遇

基本給 【高専卒(本科)】212,500円
【学部卒、高専卒(専攻科)】224,500円
【修士卒】236,500円
手当 ・地域補正給(東京勤務・社宅適用外の場合は29,000円)※2025年度実績
・時間外勤務手当
・通勤交通費(会社基準で算定して全額支給)
・資格手当
・住宅サポート(条件あり)
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)
主な勤務地 ・東京(新宿区、府中市)
・関西(大阪市)
・中部(名古屋市)
・九州(福岡市)
・東北(仙台市)
(営業職の場合は上記に加え全国の支店・営業所に配属になる可能性があります)
転勤の可能性 あり
勤務時間 9:00~17:30 水曜日は17:00終業
休日・休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
年次有給休暇(初年度12日 ※入社時5日付与、次年度14日…最大22日)
年末年始休暇(7日)、夏季休暇(3日)、創立記念日休暇(10/1)、リフレッシュ休暇、自己研鑚休暇
その他各種特別休暇
福利厚生 ■財産形成
(年金財形貯蓄、一般財形貯蓄、住宅財形貯蓄、従業員持株制度)
■次世代育成支援
・厚生労働省認定「次世代認定マーク(愛称:プラチナくるみん)」取得
・出産祝金
・育児休業者復職支援制度(wiwiw)
・ベビーシッター利用割引
・育児時間の取得、時間外労働の免除、育児短時間勤務、看護休暇 など
■ベネフィットステーション(会員制福利厚生サービス)
■部活・サークル活動補助

応募について

説明会および応募方法 2025年10月より随時イベントを開催予定です。
マイナビ2027より国際航業へエントリーいただくと予約が可能となりますので、ぜひ参加をご検討ください。
入社試験 書類選考、適性テスト、面接複数回

既卒者への採用希望

2027年新卒採用では既卒(2024年度以降ご卒業)の方のご応募も受け付けています。

採用担当

人事部 採用・育成グループ 津田・重田・岩本・川嶋

TEL
03-4476-8029
E-mail
graduates@kk-grp.jp

インターンシップについて

受入の可否
受入可能人数 若干名
※2025年度実施はご応募の受付を締め切りました
受入の時期 8月~9月にかけて5日間で実施
内容 <実習内容>
皆さんの専門性や希望を考慮してプログラムを作成!
ご希望の内容や参加部署でプログラムが異なりますが、下記のような業務からご希望いただけます。

-----過去実習例-----
■空間情報・センシングコース
・空間情報計測
・空間情報解析
・衛星等リモートセンシングを用いたデータ解析・情報提供 など

■システムソリューションコース
・地理空間情報サービス(屋内測位、データサイエンス、AI、GIS活用のDX支援、地図コンテンツ企画開発等)
・GISを用いた行政支援
・システム設計・開発・運用保守 など

■インフラマネジメントコース
・道路・橋梁・トンネル等構造物の計画・設計・維持管理・長寿命化
・交通計画
・都市計画、まちづくり
・PPP/PFIの事業運営 など

■防災・減災コース
・防災(ソフト・ハード)
・砂防、地質 など

■環境保全コース
・環境アセスメント
・水文・地下水の調査・解析
・脱炭素コンサルティング など

※以下は5日間の就業体験とは別日程でオンラインにて開催

<事前オリエンテーション>
・インターンシップ参加にあたっての注意事項
・会社概要・事業内容説明
・目標設定

<振り返りオリエンテーション>
・実習の振り返り
費用・保険等 ・交通費:実費精算(特急料金は参加者の自己負担)
・赴任のための旅費:実費精算(自宅から実習場所までの移動距離が片道100km以上の場合、実習期間の前後3日以内の移動に限る)

・宿泊費、食費、報酬等:支給なし

・学生教育研究災害傷害保険およびインターンシップ等賠償責任保険への加入が必須です。
 保険加入費用は参加者の自己負担です。
申込方法 マイナビよりエントリーいただいた方へ応募方法をご案内

インターン担当

人事部 採用・育成グループ 重田

TEL
03-4476-8029
E-mail
graduates@kk-grp.jp

イベント、オープン・カンパニー情報

業界研究会

対象者 2027年卒、全学科対象
開催日時 2025年10月~2026年1月の間で随時開催
開催内容 ■建設コンサルタントの業務体験ワーク
 お客様である自治体の特徴を様々な観点から整理し、
 オープンデータを利用したグループワークを通して業務プロセスの理解につなげます。

■社員との座談会
 国際航業で活躍する社員との座談会を実施します。
 会社のこと、仕事のこと、働き方、企業研究のお悩みなど、
 どんなことでも気軽にお話しください!
応募方法 マイナビ2027よりご希望の日程をご予約ください。
応募締切 ご予約は開催日程の2営業日前まで受け付けます。

よくあるご質問

現在よくあるご質問はございません。