東日本旅客鉄道株式会社
- 業種
- 旅客鉄道事業
- インターンシップ受入
- 既卒者採用
その想いが、始発になる。
○自社PR
JR東日本は、「モビリティ」と「生活ソリューション」の2つを軸に、社会の課題を解決しながら、人々の暮らしをより豊かに変えていくことを目指しています。
駅とまちが一体となった新たなまちづくり、自動運転など未来の移動手段の開発、Suicaのさらなる進化など、これまでの「当たり前」を超えるライフスタイル・トランスフォーメーション(LX)を創造します。
○学生へのメッセージ
JR東日本グループには、自ら挑戦する人を後押しする風土があります。情熱と未来に一歩踏み出す力のある人と、私たちは共に歩んでいきたいと考えています。
“その想いが、始発になる。”これまでの「当たり前」を超えた新しい未来を共にデザインしていきましょう!
企業情報
企業名 |
東日本旅客鉄道株式会社 (ひがしにほんりょかくてつどう) |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 |
代表者 | 代表取締役社長 喜㔟 陽一 |
創業 | 1987年4月1日 |
資本金 | 2,000億円 |
従業員数 | 44,790人(2025年4月1日現在) |
事業内容 | 旅客鉄道事業 貨物鉄道事業 旅客自動車運送事業 索道業 旅行業 倉庫業 駐車場業 広告業 図書・雑誌の出版業 金融業 前払式支払手段の販売業及びゴルフクラブ会員権、テニスクラブ等のスポーツ施設利用権等の販売業 電気通信事業 情報処理及び情報提供サービス業 損害保険代理業その他の保険媒介代理業 自動車整備業及び石油、ガス等の燃料、自動車用品の販売業 旅行用品、飲食料品、酒類、医薬品、化粧品、日用品雑貨等の小売業 旅館業及び飲食店業 一般土木・建築の設計、工事監理及び工事業 設備工事業 電気供給事業 動産の賃貸業及びイベントに関するチケット販売、クリーニング、写真現像等の取次業 不動産の売買、賃貸、仲介、鑑定及び管理業 輸送用機械器具製造業 精密機械器具及び一般産業用機械器具製造業 看板・標識案内板等の製造・販売業 遊園地、体育施設、文化施設、学習塾等の教育施設、映画館等の経営 清涼飲料水、酒類の製造及び水産物の加工・販売業 骨材・石工品及びコンクリート杭・ブロック等の製造・販売業 上記の事業に附帯または関連する一切の事業、その他上記の目的を達成するために必要な事業 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職(土木、建築、機械設備、列車制御システム・エネルギー・情報通信)等
採用予定数
総合職 :80名程度
地域総合職:460名程度
ジョブ型 :数十名程度
採用実績
2024年度実績
総合職 :63名
地域総合職:396名
ジョブ型 :9名
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
高専卒生と大学・大学院卒生では初任給額が異なりますが、それ以降の昇給額や役職については影響ありません。
待遇
基本給 | 総 合 職:高専卒/(月給)244,595円 地域総合職:高専卒/(月給)244,595円 ジ ョ ブ 型 :高専卒/(月給)274,595円 ※東京23区内勤務の場合 |
---|---|
手当 | 職務手当、技能手当、超過勤務手当、扶養手当、通勤手当など |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
主な勤務地 | 東日本全域(1都16県) |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | 勤務時間・始終業時刻、休憩時間は事業場、仕事により異なります。 例:8時30分~17時00分(休憩1時間を含む)など ※夜勤・一昼夜交代勤務がある事業場や仕事があります。 ※企画部門の他、全事業場でフレックスタイム制を導入しています(一部対象条件有)。 |
休日・休暇 | 年間114日の休日のほか、年次有給休暇(入社時に15日、最大20日)および慶弔休暇などがあります。 |
福利厚生 | 制度:各種保険完備、財形貯蓄、グループ共済会、住宅援助金、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、 奨学金代理返還制度(最大50万円)など 施設:寮、社宅、病院など |
応募について
説明会および |
当社採用サイトのマイページよりご登録ください。 |
---|---|
入社試験 | エントリーシート、適性検査、面接など |
既卒者への採用希望
採用担当
採用事務局
- TEL
- 03-5334-1329
- jr-chiba-saiyo@jreast.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 【2024年度実績(千葉支社)】 夏季インターンシップ:第1回 11名/第2回 11名 春季インターンシップ:19名 【2025年度実績(千葉支社)】 夏季インターンシップ:第1回 17名/第2回 18名 |
受入の時期 | 【2024年度実績】 夏季インターンシップ:2024年9月2日~9月6日/9月9日~9月13日 春季インターンシップ:2025年2月12日~26日 【2025年度実績】 夏季インターンシップ:2025年8月25日~29日/9月8日~12日 春季インターンシップ:2026年2月頃予定 |
内容 | 応募コースに分かれ、実際の職場にて業務体験をしていただきます。 |
費用・保険等 | 交通費、昼食補助費等の支給あり |
申込方法 | 募集期間に当社採用サイトよりお申し込みください。 |
インターン担当
採用事務局
- TEL
- 03-5334-1329
- jr-chiba-saiyo@jreast.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
職種によって、学部・学科の指定や選考に有利な学部・学科はありますか?
総合職、地域総合職およびジョブ型のいずれにおいても文理不問です。
「○○学部(学科)出身だからこの採用コースや仕事内容が向いている(有利だ)」ということはありません。
ご自身がJR東日本でどのようなことに挑戦をしたいかをもとに選んでください。
配属や転勤について教えてください。
JR東日本の業務内容はバラエティに富んでおり、また地域により業務の質も異なるため、グループ会社への出向なども含めてさまざまな配属箇所が考えられます。
配属・転勤(人事異動)については、毎年一度、希望などを自己申告する機会があり、さらに個人面談などを通じ、社員一人ひとりの希望を把握したうえで、本人の能力や適性などを総合的に勘案して行っています。
なお、総合職は当社エリア全域、地域総合職は配属エリア内での異動(※)が基本となります。
(※)意欲に応じて、一定期間、配属エリア外で勤務する場合もあります。
独身寮や社宅はありますか?
独身寮や社宅は、当社営業エリアの主要都市に多数あります。
有給休暇は取ることができますか?
年次有給休暇は入社時に15日、最大で20日の取得が可能です。2023年度の平均取得日数は18.1日と、ワーク・ライフ・バランスの実現にも取り組んでいます。
OB・OG訪問をしたいのですが、先輩を紹介してもらえますか?
採用事務局では、OB・OGのご紹介は行っておりません。また、OB・OG訪問の有無は選考とは関係がありません。
社員の仕事内容などについては、当ホームページや採用パンフレットなどでご紹介させていただくほか、説明会や学校などで実施するセミナーなどで社員とお話しいただける機会がありますので、ぜひご参加ください。