株式会社松本測量
- 業種
- 建築測量・建物の設計図(図面)の通りに現地に原寸で基準となる線や位置を正確に表示する職種(墨出し)
- インターンシップ受入
- 既卒者採用
測量の技術が建築の未来を変える!
弊社の仕事「建築測量」は、あまり知られていませんが、建築現場で設計図通りに、原寸で正確な位置を現地に表示するという建築現場では必要不可欠な仕事であることから国土交通省にその重要性を認められ2022年10月に新たに認可された職種です。以前は「墨出し屋」さんと呼ばれていて、小さな建設現場では監督が自ら墨を出しているところもあります。
近年東京都の再開発等で巨大化する超高層ビル、タワーマンションや地方で集約した大型物流倉庫などの建物では「建築測量」の技術は必要不可欠となっています。また、この重要な技術をデジタル化(DX化)することで品質事故防止・作業スピードUP等、測量の効率化が建築業界から期待されており、その最先端で活躍しているのが我が「松本測量」です。
これまで地道にDX化の取り組みを続けてきた甲斐があり2022年に鹿島建設協力会社改善事例全国発表会で「優秀賞」を、更に2024年の千葉県経営革新計画において「最優秀企業賞」を受賞いたしました。
これからも誠実・情熱・誇りを持ち、新たな業界価値を生み出すべく建築測量のDX化を推進していきます。
建築測量の未来への挑戦を一緒に目指してくれる仲間を募集しています。
リンク
各種資料(PDF)
企業情報
企業名 |
株式会社松本測量 (かぶしきかいしゃ まつもとそくりょう) |
---|---|
本社所在地 | 千葉県印西市草深2478-32 |
代表者 | 代表取締役 松本光宏 |
創業 | 2003年2月1日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 35名(2025年4月1日現在) |
事業内容 | ・大型建築現場での測量・墨出し業務 ・ドローンによる3D解析、3Dスキャナーによる3D点群計測 ・建築工事のDX化に必要なシステムの開発 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
建築測量の技術を習得後DX化推進要員
採用予定数
2027年度:全体で4名
採用実績
2025年度全体で3名(内高専生0名)、過去高専生の採用なし
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
入社時は修学年数により初任給の差はあるが、それ以降の昇給額や役職は努力次第である
待遇
基本給 | 本科生:220,000円 専攻科生:230,000円 |
---|---|
手当 | 残業手当、現場移動費(全額)、住宅手当、資格手当、等級手当、会議費手当 |
賞与 | 年2回(6月、12月、2024年実績 3.5ヶ月) |
昇給 | 年1回(4月) |
主な勤務地 | 東京都、千葉県の各建築現場 |
転勤の可能性 | なし |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇他、年間休日 110日 |
福利厚生 | 退職金制度、借上げ社宅制度、資格取得支援制度、奨学金代理返還制度 |
応募について
説明会および |
2026年3月より希望者が有れば随時説明会を行います。応募は、推薦、自由応募にて受け付けます。自由応募は当社採用サイトにてご応募ください。 |
---|---|
入社試験 | 書類選考、面接1回 |
既卒者への採用希望
備考
現在、学校は測量機器の操作等の教育はありますが建築測量(墨出し)の教育はありませんのでスタートはみんな同じです。
入社後は、1ヶ月間の新人研修を行い建築測量の基礎を習得します。
現場配置後は、先輩から現場の進捗に合わせた墨出しの要領やコツを理解できるようわかりやすく教えて育てていく体制をとっていますので安心して働けます。
採用担当
人事課 武田公明
- TEL
- 0476-85-4780
- k.takeda@matu-soku.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 3~4名程度 |
受入の時期 | 7~8月に5日間 |
内容 | 場所:千葉営業所 目的:建築測量の概要を理解する 内容 座学研修:建築測量及び会社説明、AutoCADの操作 実技研修:各種測量器材の取り扱い、墨出し実習、現場見学 |
費用・保険等 | 交通費は当社で用意いたします。 |
申込方法 | メールにて担当者へご連絡ください。 |
インターン担当
人事課 武田公明
- TEL
- 0476-85-4780
- k.takeda@matu-soku.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。