東洋建設株式会社
- 業種
- 建設業
- インターンシップ受入
- イベント開催
- 既卒者採用
私たちと「明日のためのモノづくり」をしませんか?
当社は2029年に創立100周年を迎えるゼネコンで、その中でも海洋土木工事を得意とするマリコンと呼ばれる会社です。
海洋土木のみならず、陸上土木、建築とフィールドを拡げ、国内外で皆さんの生活を支える社会資本整備に取り組んでいます。
現在は洋上風力発電施設の建設や既存建設物のリニューアル等、「明日のため」の新たな挑戦も行なっています。
スケールの大きな仕事をしたい方、モノづくりが好きな方、建設を通じて社会に貢献したい方が活躍できるフィールドを
ご用意しておりますので、ご興味がある方はぜひ当社のイベントにお越しください!
〇東洋建設の特長〇
・「海」というフィールドで明日を支える社会貢献度の高い仕事!
・海だけじゃない、「ゼネラリスト」になれる建築実績!
・若手から活躍できるよう、職員の挑戦を支える充実した「研修制度」!
・誰しもにチャンスがある「風通しのよい社風」!
リンク
各種資料(PDF)
企業情報
企業名 |
東洋建設株式会社 (とうようけんせつかぶしきがいしゃ) |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-105 |
代表者 | 代表取締役 会長執行役員CEO 吉田 真也 代表取締役 社長執行役員COO 中村 龍由 代表取締役 副社長執行役員 平田 浩美 |
創業 | 1929年7月3日 |
資本金 | 140億4,936万円 |
従業員数 | 1673名 |
事業内容 | 総合建設業(海上・陸上土木、建築) 不動産事業等 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
土木職:施工、設計、技術開発、研究
建築職:施工、設計、設備、研究
機械・電気職:施工、技術開発
事務職:管理、営業
採用予定数
土木職 50名程度
建築職 35名程度
機械・電気職 5名程度
事務職 10名程度
採用実績
2026年卒:土木職57名、建築職48名、機電職5名、事務職12名 計122名(うち高専生5名)
高専生採用:直近3年で8名
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
初任給が異なりますが、その後のキャリアアップについては影響ありません。
待遇
基本給 | 初任給:280,000円 |
---|---|
手当 | 時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、転勤手当、住宅手当、家族手当、海外勤務手当、資格手当、退職手当 等 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
主な勤務地 | 全国・海外(入社当初からの海外勤務はありません) |
転勤の可能性 | あり |
勤務時間 | 営業所・作業所 8:00~17:00 本社・支店 8:30~17:30 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日曜)、祝日、夏季、年末年始、創立記念休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、転勤休暇、結婚時休暇、配偶者出産時休暇、工事終了時休暇 等 |
福利厚生 | 各種社会保険、単身寮・社宅制度、慶弔見舞金、永年勤続表彰、団体長期障害所得補償保険(GLTD)、人間ドック受診費用補助、ベビーシッター利用割引制度、保養所、ベネフィット・ステーション、新卒入社者資格取得支援制度、新卒者帰省旅費制度 等 労働組合あり |
応募について
説明会および |
マイページにご登録後、セミナーへのご予約をお願いします。 セミナーに参加された方に選考のご案内をいたします。 |
---|---|
入社試験 | 会社説明会参加⇒書類選考・適性検査(SPI)⇒一次面接⇒最終役員面接 |
既卒者への採用希望
採用担当
人事部 石橋徹郎
- TEL
- 03-6361-5455
- saiyo@toyo-const.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 1-2名程度 |
受入の時期 | 8-9月に開催(5days)(2025年度の応募は終了しました) |
内容 | 〇5daysインターンシップ 稼働中の現場にて、施工管理業務の体験をしていただきます。 測量や写真管理、ICTツールを活用した業務体験など、建設業と施工管理の「リアル」と「イマ」を体験できるプログラムになっています。 |
費用・保険等 | 交通費:実費精算(後日銀行振込にて支給) 災害保険:当社にて加入 給与:支給なし 飲食代:支給なし |
申込方法 | 当社マイページよりお申し込みください。 |
インターン担当
人事部 石橋 徹郎
- TEL
- 03-6361-5455
- saiyo@toyo-const.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
<東京港クルーズ見学会>
対象者 | 2027年卒、全学科対象 |
---|---|
開催日時 | 毎月随時開催 |
開催内容 | ★東京港をクルーズ船で周遊し、 海洋構造物やマリコンの仕事を徹底解説! 海洋土木のスケールの大きさを体感いただけます。 ★若手からベテランまで多様な社員が参加! 皆さんの疑問を解決します。 |
応募方法 | 当社マイページよりお申し込みください。(先着順、各回30名 ※長期休暇時は抽選になる場合があります) |
応募締切 | 開催の3日前まで(長期休暇時は1週間前) |
備考 | マイページ登録・ログインはこちらから https://job.axol.jp/bx/s/toyo-const_27/mypage/login |
<1day建築現場見学会>
対象者 | 2027年卒、建築 施工管理職 志望学生対象 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月~2026年3月頃まで随時開催予定 |
開催内容 | ★実際の工事現場にて、工事の目的から施工方法まで徹底解説! 業界の「今」を肌で感じることができます。 ★現場で働く職員との座談会も実施! 生の声を聞いて業界研究にお役立てください。 |
応募方法 | 当社マイページよりご予約ください。(先着順、各回約10名) |
応募締切 | 開催の5日前まで |
<業界研究セミナー(web開催)>
対象者 | 2027年卒、全学科対象 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月~2026年6月頃まで随時開催予定 |
開催内容 | ★土木職、建築職、事務職の職員が職種別に会社や業務のやりがいについて徹底解説! ★参加必須のイベントとなっておりますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。 |
応募方法 | 当社マイページよりご予約ください。(先着順、各回約20名) |
応募締切 | 開催の3日前まで |
よくあるご質問
どのような研修制度がありますか。
最長3カ月の充実した新入社員研修のほか、職場配属後もフォロー研修や職種別研修を実施し、即戦力として活躍できる体制を築いています。
■階層別研修
新入社員研修~各昇格者研修
■職種別研修
土木、機械職:「一級土木施工管理技士」「コンクリート技士」「海洋港湾構造物維持管理士」「技術士」資格取得講習、積算講習、ドローン研修、CIM研修 等
建築職:「一級建築施工管理技士」「一級建築士」資格取得講習、施工図チェック力養成講座、BIM/Revit(3D CAD)研修、10年教育プログラム 等
営業職:営業力強化研修 等
事務職:経理・税務関係研修、法務研修、事務職基礎力eラーニング 等
■目的別研修
作業所長養成講座、海外現地研修、海外要員育成プログラム、次世代リーダー育成研修、経営視点強化研修、ダイバーシティ研修、ライフプラン研修 等