株式会社ニップン千葉工場
- 業種
- 製造業
- インターンシップ受入
- 既卒者採用
こころとからだを満たす責任
■創立約130年の歴史
当社は1896年(明治29年)に、日本で最初の機械式製粉の民間企業として誕生しました。
会社創立125年を迎えた2021年には社名を「日本製粉株式会社」から「株式会社ニップン」に変更しました。
2022年に経営理念・経営方針を制定、さらに 2024 年には、長期ビジョン2030 を策定し、
「人々のウェルビーイングを追求し、持続可能な社会の実現に貢献します」という経営理念達成のために取り組んでいます。
■総合食品企業としての成長
製粉事業を基盤としながら、食品事業(プレミックス・パスタ・冷凍食品・中食)やその他事業(ヘルスケア・化粧品)などにも取り組んでおります。
長年培った技術を活かし、総合食品企業としてさらなる成長を目指します。
■業務内容
製粉工場の小麦粉製造ラインのオペレーションをチームのメンバーとして対応する業務で、三交替勤務制となります。
具体的な業務として、製粉ライン制御用PC操作、製粉機器調整、巡回、トラブル対応、保守点検などの工程管理全般を行っていただくとともに、
製造中の製品分析、判定、記録作成といった検査業務も一部担当いただきます。
生産工程における課題(生産性向上やトラブル削減)改善、手順書作成などの改善活動業務も重要な業務の1つです。
将来的には事業場内においてその他の日勤業務である出荷管理、品質管理、設備管理、原料調達などにも従事し、
幅広い分野でのキャリアアップを目指していただきます。
工場勤務というと、少し地味な印象を受けるかもしれませんが、当工場はラインの自動化が進んでおり、
従業員も限られた人数で運営しておりますので、段階を踏みながら、やりがいのある仕事を担っていただきます。
説明会の際に、工場見学もしていただきますが、工場内はチームワークも良く、働きやすい環境です。
研修制度も充実しておりますので、入社後に必要なスキルを身に着けていただきます。
■求める人物像
求める人財は、やる気があり、しっかりと仕事をこなしていただける人財です。入社時に特に必要なスキルや資格はございません。
転勤はありません。しっかり腰を据えて働いていただくことができます。
ぜひ、応募をお待ちしております。
企業情報
企業名 |
株式会社ニップン千葉工場 (にっぷんちばこうじょう) |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区麹町4丁目8番地 |
代表者 | 代表取締役社長 社長執行役員 前鶴 俊哉 |
創業 | 1896年9月26日 |
資本金 | 122.4億円 |
従業員数 | 1,210人 |
事業内容 | 製粉事業・食品事業・その他事業 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
製造オペレーター:小麦粉・コーングリッツの製造、工場のメンテナンス。
採用予定数
1名
採用実績
過去5年の実績として、高専生採用0名。
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
初任給。
待遇
基本給 | 206,050円 ※入社時の年齢によって初任給が異なります。 |
---|---|
手当 | ・三交替勤務者は、基本給とは別に、連続操業手当、交替勤務手当(最大38,910円/月)が支給されます。 ※一部業務は除く ・マイカー通勤可、駐車場あり(無料)。 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
主な勤務地 | 千葉県 |
転勤の可能性 | なし |
勤務時間 | ・三交代部門(変形労働時間制(1ヶ月単位)) (1)7:50〜14:55 (2)14:05〜22:05 (3)21:50〜8:05 ・日勤部門(業務内容により) (1)7:50〜16:30又は(2)8:55〜17:35 |
休日・休暇 | 週休2日制、年間休日118日。 ・業務内容によって異なります。 ・社内営業カレンダーに沿った勤務体制。 |
福利厚生 | ・福利厚生:リフレッシュ休暇制度、慶弔休暇、住宅財形、退職年金制度、 持株会制度、借上社宅制度(通勤100分以上は社宅)、 通勤手当、給食制度(食堂あり、補助あり)、育英奨励金制度。 |
応募について
説明会および |
応募をご希望される方は以下、採用担当までご連絡ください。 (TEL:043-247-2113 Mail:n-gotou@nippn.co.jp or ai-kato@nippn.co.jp 担当:勤労総務担当 後藤・加藤) ご応募の際は「木更津高専のキャリアデザインネットワーキングサイトを見た」とお伝えいただけるとご案内がスムーズです。 |
---|---|
入社試験 | 学科試験(作文)、適性検査、採用面接。 |
既卒者への採用希望
備考
・賞与に関する補足:初年度、年2回支給あり。勤続15年標準労働者モデル、年間1,880,000円。
・試用期間3か月
・応募前職場見学への参加の有無によって、採否を決定するものではありません。
・応募前職場見学は、随時受付となります。
・適性検査(性格・一般常識)
・通勤方法について:JR稲毛駅から会社までの無料の往復送迎バスあり。
採用担当
業務管理チーム 後藤 信行
- TEL
- 043-247-2113
- n-gotou@nippn.co.jp
インターンシップについて
受入の可否 | 可 |
---|---|
受入可能人数 | 人数制限無し。 |
受入の時期 | 時期の指定無し。 日程は要相談。 |
内容 | 千葉の工場にて工場見学や現場体験をしていただきます。 |
費用・保険等 | 昼食は当社にて準備させていただきます。 交通費は実費支給させていただきます。 宿泊費は応相談となります。 |
申込方法 | インターンシップ担当窓口までご連絡ください。 |
インターン担当
業務管理チーム 後藤 信行
- TEL
- 043-247-2113
- n-gotou@nippn.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。