日東電工株式会社

業種
高機能材料メーカー
  • インターンシップ受入
  • イベント開催

驚きと感動を与え続け、なくてはならないESGトップ企業へ

Nittoは1918年に設立、ディスプレイには欠かせない偏光板などの光学材料をはじめ、工業用テープ、自動車用部材、医療用関連製品など、様々な業界で幅広く製品を提供する高機能材料メーカーです。グローバルに事業を展開、海外売上比率は8割を超えており、グループ全体で約3万人の社員が在籍しています。
「ここまでやるか」と、お客さまを驚かせたい。
その想いを原動力に新しいイノベーションを世界中で生み出し、豊かな未来に貢献します。

企業情報

企業名 日東電工株式会社
(にっとうでんこう)
本社所在地 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 33階
代表者 代表取締役 取締役社長 髙﨑 秀雄
創業 1918年10月25日
資本金 267億円
従業員数 連結 : 27,915名
単体 : 7,019名
(2025年3月末時点)
事業内容 地球環境や人類・社会を「お客様」と捉え、持続可能な未来と幸福の実現に寄与する「なくてはならない」製品を提供しています。

◤全社技術部門◢ #基幹技術#既存事業拡大#新規事業創出#知財活用
全社技術部門は、現在3つの本部(研究開発本部、新規事業本部、技術知財戦略本部)で構成され、全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出を目指して研究開発に取り組んでいます。8つの基幹技術とその周辺技術を掛け合わせることで、多様な技術へと拡張し、幅広い製品・サービスを展開しています。

◤基盤機能材料事業部門◢ #インダストリアルテープ#構造材料#プロセス材料#多孔質材料
幅広い市場・業界に向けて、構造材料・多孔質材料・絶縁放熱材料など高性能かつ高品質な製品を提供しています。熱やUVなどをトリガーにきれいにはがれる剥離技術を応用したプロセス材料は、お客様の生産性向上と環境負荷軽減に貢献しています。

◤情報機能材料事業部門◢ #オプトロニクス#光学製品#偏光板#タッチパネル
表示ディスプレイには欠かせない偏光板に加え、光学特性の高い有機EL用工程保護フィルムや、透過性・視認性に優れた粘着シートなどを提供しています。お客様の製品設計段階から提案を行い、光学テクノロジーを結集し、多様な機能を持つフィルムを製品化するのがNittoの強みです。

◤ICT事業部門◢ #オプトロニクス#HDD#データセンター#フレキシブル回路基板
高速・大容量通信インフラを支えるハードディスクドライブ(HDD)に使用される精密回路付き薄膜金属ベース基板やスマートフォン向け高精度基板を提供しています。今後は、回路形成技術を半導体市場などへ展開し、新たな需要を創出していきます。

◤ヒューマンライフソリューション事業部門◢ #核酸医薬#メンブレン#医療衛生材料
「人々の暮らし」「生命への貢献」「地球環境との共生」の3つのアプローチでソリューションを提供しています。核酸受託製造、核酸合成材料や経皮吸収型医薬品などを扱うメディカル事業、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業で構成されています。

採用について

採用希望学科

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子制御工学科
  • 情報工学科
  • 環境都市工学科

高専卒生の主な職種

製品開発、生産技術、製造技術、品質保証、環境安全など

採用予定数

20~30名程度

採用実績

高専生採用実績
2024卒:35名
2025卒:23名
2026卒:18名

高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い

入社時の学位によって初任給は違いますが、それ以外は違いはありません。

待遇

基本給 本科:275,000円
専攻科:238,000円
(2025年度実績)
手当 時間外勤務手当、通勤手当、扶養手当、休業手当など
賞与 賞与:年2回
昇給 昇給:年1回
主な勤務地 宮城県、埼玉県、愛知県、三重県、滋賀県、広島県
転勤の可能性 あり
勤務時間 8:00~16:45 または 8:45~17:30(事業所により異なる) 内休憩50分
※フレックスタイム制導入 標準労働時間7時間55分
※所定外労働:業務の都合により時間外労働または休日労働させる事がある
休日・休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)、ゴールデンウイーク・夏季・年末年始休暇、特別休暇(慶弔ほか)、年次有給休暇(最大20日間、取得単位:1日・半日・1時間)、年間125日
福利厚生 制度:財形、住宅融資、持株会、企業年金基金、確定拠出年金、日東福祉基金ほか
施設:独身寮、借上社宅、その他各種提携施設ほか

応募について

説明会および応募方法 ◆イベント実施予定
・オンライン開催
 11月以降、採用担当との就職相談会や高専卒の若手社員による職種別座談会などを開催
・対面開催
 2月以降、全国6事業所の見学会を開催
◆応募方法
 学校推薦、自由応募ともにNitto採用マイページを作成いただき、必要書類を提出いただきます
入社試験 エントリーシート提出→適性検査受検→1次面接→最終面接→内々定

既卒者への採用希望

希望なし

備考

選考に関する詳細は、Nitto採用HPよりエントリーいただき、マイページよりご確認ください。

採用担当

小和田 健太

TEL
06-7632-2101
E-mail
kosenrecruit@nitto.com

インターンシップについて

受入の可否
受入可能人数 40~50名程度
受入の時期 8月中旬~9月初旬
内容 国内6事業所のいずれかにお越しいただき、実際の職場にて業務を体験していただきます。

◤2025年度開催実績◢
化学系の方
製品開発、製造技術、品質保証、環境安全のなかから2職種体験
機械・電気・情報系の方
生産技術もしくは設備保全をメインとしたテーマから1つを体験
費用・保険等 宿泊:弊社指定ホテル(宿泊手配・費用不要)
旅費:全額支給(弊社社内規定に従います)
制服:一式貸与
食事:生活補助費として実習日のみ1日1,000円支給
保険:学生または学校にて保険にご加入ください。
申込方法 Nitto採用HPよりマイページを作成いただきご応募ください。

インターン担当

小和田 健太

TEL
06-7632-2101
E-mail
kosenrecruit@nitto.com

イベント、オープン・カンパニー情報

高専生向け職種別WEB座談会

対象者 2027年卒 機械・電気電子・情報・化学系の方向け
開催日時 製品開発職
1月15日(木)、2月10日(火)
製造技術職
1月20日(火)、2月19日(木)
生産技術職
1月28日(水)、2月5日(木)、2月26日(木)
品質保証職
1月22日(木)、2月25日(水)
環境安全職
1月29日(木)
採用担当
2月16日(月)

※いずれの日程も16:30~17:00開催
開催内容 各職種ごとの高専卒社員のリアルな話を聞いていただけます。
オンライン開催ですのでお気軽にご参加ください。
応募方法 Nitto採用HPよりマイページを作成いただきご予約ください。
応募締切 開催当日朝9時

事業所見学会

対象者 2027年卒 機械・電気電子・情報・化学系の方向け
開催日時 東北事業所
3月2日(月)
関東事業所
2月17日(火)
豊橋事業所
2月3日(火)、3月5日(木)
亀山事業所
2月13日(金)、3月13日(金)
滋賀事業所
2月24日(火)
尾道事業所
2月27日(金)
開催内容 事業所にお越しいただき、職場見学や先輩社員との座談会を通じてNittoの雰囲気・環境を直接体感いただきます。
※参加回数は2事業所/人です。
応募方法 Nitto採用HPよりマイページを作成いただきご予約ください。
応募締切 開催3週間前

よくあるご質問

現在よくあるご質問はございません。