日本食研ホールディングス株式会社
- 業種
- 食品製造業
- 既卒者採用
「もっと美味しく」を世界でいちばん叶える会社を目指します。
日本食研は『たれ類の出荷量・出荷金額国内No.1』の企業であり、年間9,500品目のブレンド調味料と加工調理食品を取り扱う総合食品メーカーです。
ブレンド調味料と製販一貫モデルを強みとして成長を続けています。
『「もっと美味しく」を世界でいちばん叶える会社になろう』という企業使命を掲げ、国内85ヵ所、海外10ヵ国52ヵ所に事業所を展開し、世界の食文化の開拓者として、全世界の人々の笑顔を作りたいと願って活動しています。
◆日本食研グループの経営理念
「仕事で成功することは、人類に最大の幸福をもたらす」
私たちの仕事は、世界中の人々の幸せに直結しています。お客様や地域の皆様の笑顔や食シーンづくりに貢献していることを、仕事の当事者である私たち社員一人ひとりが実感し、自己実現を果たすことで、真の幸福を得ることができると考えています。
◆企業使命:「もっと美味しく」を世界でいちばん叶える会社になろう
私たちはすべての食シーンを「もっと美味しく」することで、人々に笑顔を届け、食事を楽しむ世界を創造しています。
また食べたくなる。そんな世の中を目指しております。
企業情報
企業名 |
日本食研ホールディングス株式会社 (にほんしょっけんほーるでぃんぐす) |
---|---|
本社所在地 | 愛媛県今治市富田新港一丁目3番地 |
代表者 | 代表取締役社長 大沢 哲也 |
創業 | 1971年10月1日 |
資本金 | 45 億 500 万円 |
従業員数 | 4,600名(2024年10月1日現在) |
事業内容 | 事業内容(日本食研ホールディングス株式会社) ブレンド調味料(液体・粉体)、レトルト食品、ハム・ソーセージ、その他加工調理食品の販売、研究開発及び持株会社としてのグループ戦略立案、各種事業会社の統括管理 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
生産技術職
採用予定数
2026年度:240名(全体)
採用実績
高専生3名在籍
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
入社時の年齢によって初任給は違いますが、それ以降の昇給額や役職については影響はありません。
待遇
基本給 | 初任給:204,000~219,000円 ※2024年4月実績。各種手当込み。金額は職種・勤務地により異なります。 |
---|---|
手当 | 住宅補助、通勤手当、残業手当、地域手当 等各種完備 |
賞与 | 年2回(4.09ヵ月分)(年間) |
昇給 | 年1回(4月期) |
主な勤務地 | 愛媛県・千葉県 |
転勤の可能性 | なし |
勤務時間 | 8:30~17:30(定時) ※生産現場では、出勤時間をスライドするシフト勤務も行っております。 |
休日・休暇 | 休日形態 :週休2日制(土曜、日曜、祝日) 休暇・休業:夏期休業、年末年始休業、有給休暇、特別有給休暇、育児休業、介護休業 等 |
福利厚生 | 寮(愛媛・千葉本社のみ):男女有、借上げ社宅制度 各種社会保険 社員旅行(国内・海外) 退職金制度 定年制度(65歳) 従業員持株制度 通信教育制度 等 |
応募について
説明会および |
随時説明会(オンライン)を開催予定です。 応募は自由応募にて受け付けます。詳細は当社採用サイトのマイページよりご応募ください。 |
---|---|
入社試験 | エントリーシート、面接(複数回) |
既卒者への採用希望
採用担当
人財開発部 次長 黒田 清雄
- TEL
- 0476-77-1091(人財開発部直通)
- zin@nihonshokken.co.jp
インターンシップについて
現在インターンシップはございません。
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。