東洋エンジニアリング株式会社
- 業種
- 建設業
- 既卒者採用
前例のない地球の問題にともに挑もう
東洋エンジニアリング(TOYO)は石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所から鉄道にいたるまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計(Engineering)・調達(Procurement)・工事(Construction)を主力事業としているエンジニアリング会社です。案件の多くが海外顧客からの受注で、これまで約60カ国でさまざまなプラントやインフラを建設してきました。
世界の潮流である低炭素社会、サステナビリティに生産設備の省エネ化というアプローチで応えるのはもちろん、燃料アンモニアバリューチェーン、CO2からの燃料製造といったこれまでにない事業にも取り組み、エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献してまいります。
これらの事業遂行においては、各社員の仕事の領域が広いため、自分の専門外の技術や知識に触れる機会が多いことや、海外出張を通じてさまざまな人と交流するチャンスがあることなど、非常に刺激的な仕事環境が整っている点も当社の魅力。大きなフィールドで自分の力を試してみたいというチャレンジ精神旺盛な方には、手ごたえのある会社です。
企業情報
企業名 |
東洋エンジニアリング株式会社 (とうようえんじにありんぐ) |
---|---|
本社所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 幕張テクニカルセンター |
代表者 | 取締役社長 細井 栄治 |
創業 | 1961年5月1日 |
資本金 | 181億9,897万円 |
従業員数 | 7,283名(連結、持分法適用会社含む、2024年3月31日時点) |
事業内容 | 総合エンジニアリング事業 各種産業プラントの研究・開発協力、企画、設計、機器調達、建設、試運転、技術指導 対象分野 : 石油、ガス、資源開発、石油化学、一般化学、水、交通、発電、原子力、高度生産システム、医薬、ファインケミカル、物流、バイオ、環境、等 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術系総合職:基本設計(プロセス)、詳細設計(機器、配管、制御、電気、土建、建築、HSE、ユーティリティー)、建設工事管理、IT企画管理、資源開発ほか
採用予定数
50名以上
採用実績
2024年度全体57名
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
入社時の年齢により初任給は違いますが、それ以降の昇給額や役職については影響ありません。
待遇
基本給 | 本科生:215,100円、専攻科生:237,900円 |
---|---|
手当 | 残業手当、住宅補給金、通勤費実費、出張手当等々 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
主な勤務地 | 千葉県(千葉本社勤務をベースに、国内・海外の建設現場等への短期~長期出張、将来的には海外拠点への駐在等の可能性もあります。) |
転勤の可能性 | なし |
勤務時間 | 9:00~17:30(フレックス制) |
休日・休暇 | 年間休日日数124日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度15日間、最大21日間。夏季1週間連続年休取得奨励制度有)、介護休暇、リフレッシュ休暇、その他各種休暇 |
福利厚生 | 事務所: ・通勤用自動車駐車場あり 住宅: ・独身寮完備 ・借上社宅完備 ・住宅補給金 各種制度: ・財形貯蓄、企業年金、共済会、育児・介護休業制度ほか 厚生施設: ・契約スポーツ施設 ・契約リゾート施設 社内クラブ活動: ・スポーツ系(野球部、サッカー部、ヨット部、テニス部、バスケット部、バドミントン部、少林寺拳法部、水泳部、剣道部、等) ・文化系(華道部、茶道部、囲碁・将棋部、等) |
応募について
説明会および |
随時説明会を開催予定です。自由応募で受け付けますので、マイページよりエントリーをお願いいたします。 |
---|---|
入社試験 | 書類選考+適性検査→グループディスカッション→面接(オンライン)→面接(対面) |
既卒者への採用希望
採用担当
人事部 小熊 航平
- TEL
- 050-1735-4049
- jp.hr_recruit@toyo-eng.com
インターンシップについて
現在インターンシップはございません。
イベント、オープン・カンパニー情報
現在イベント、オープン・カンパニー情報の掲載はございません。
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。