株式会社前川製作所

業種
製造業、建設業(設備)
  • インターンシップ受入
  • イベント開催
  • 既卒者採用
自動食肉加工機械
東京本社

【熱】と【自動化】で地球と人を守る会社です!

関東大震災から数か月後の1924年。
「冷凍機を国産化して、日本の復興・発展に貢献したい」
前川製作所は、創業者のそんな想いとともに創業し、今年で100周年を迎えた産業用冷凍機メーカーです。食べ物を消費者に安定して届けるコールドチェーンや石油・天然ガスの生産プロセスになくてはならない冷凍技術。世界トップクラスのメーカーとして世界中の人々の暮らしを支えてきました。単なる冷凍機メーカーを越えて、「プラントの設計、施工、アフターメンテナンスを自社の一気通貫でできる総合力」や「自動食肉加工機械というオンリーワンの技術」も、マエカワの魅力です。
「地球環境にやさしい自然冷媒を用いた冷凍機」や「業界最大クラスの能力を誇るヒートポンプと豊富な熱のエンジニアリング」、「X線やAIによるディープラーニングを駆使したロボット技術」といった最先端の技術をフル活用し、産業界の持続可能な社会の実現に貢献していきます。

企業情報

企業名 株式会社前川製作所
(まえかわせいさくしょ)
本社所在地 135-8482
東京都江東区牡丹3-14-15
代表者 代表取締役 社長執行役員
前川 真
創業 1924年5月15日
資本金 10億円
従業員数 5,295名(国内2,058名、海外3,237名(グループ会社含む)
※2024年12月現在
事業内容 冷凍機・各種ガスコンプレッサー・ヒートポンプ・食品加工機械などの産業用機器メーカーであり、設計・施工・サービスまでも一貫して行う熱の総合エンジニアリングメーカー。
近年は、脱炭素、労働力不足などの社会課題に対し、高効率自然冷媒冷凍機、ヒートポンプおよびAI、ディープラーニングを活用した全自動除骨ロボット等でシェア拡大中。
冷凍食品・アイスなど凍ってる食品のほとんどは、前川製作所の機械が凍らせてます。
スーパーに売っている鳥のもも肉を骨と肉に切り分ける機械も作っており、どちらも高いシェア率を誇っております。

採用について

採用希望学科

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子制御工学科
  • 情報工学科
  • 環境都市工学科

高専卒生の主な職種

設計・製造・プラントエンジニアリング・施工管理・サービスエンジニア

採用予定数

2027年度 全体で50名

採用実績

2023年 22名
2024年 25名 
2025年 41名

高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い

入社時の初任給は違いますが、その後の配属や昇給・昇進に影響はありません。
※専攻科卒と大卒の初任給は同額です。

待遇

基本給 専攻科254,000円 本科240,000円
手当 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、移動手当、宿泊手当、サービス・現場作業・資格責任手当、転勤者手当、運転移動手当、朝食及び日用品代手当 など
賞与 年2回(7月、12月)約5ヶ月(但し入社1年後該当、1年目は年2回約2ヶ月)
※2024年度実績
昇給 定期昇給年1回(6月)
主な勤務地 守谷工場(茨城)及び本社(東京)他 国内外各拠点
転勤の可能性 あり
勤務時間 8:30~17:30
※時差出勤制度あり
休日・休暇 週休二日制、祝祭日、創立記念日(5月15日) 夏季、年末年始、年間休日126日(会社の指定するカレンダーによる)、年次有給20日(初年度10日入社日付与)、リフレッシュ休暇
福利厚生 各種社会保険、確定拠出年金制度、特別見舞金など

応募について

説明会および応募方法 説明会について
マイナビ・キャリタスより随時開催しておりますので、ご都合に合わせてご参加ください。
高専プラスからも応募ページに繋がります。

本科の方は学校を通しての応募を受け付けております。
専攻科の方は、学校を通じてもしくは高専プラスから応募ください。
入社試験 応募書類提出(推薦書・履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書)→オンライン会社説明会参加→→カジュアル面談(オンライン)
→適性検査→最終選考(守谷工場見学及び対面面接)
※面接は1回です。

既卒者への採用希望

希望あり、詳細はご相談ください。

採用担当

コーポレート本部 人財部門 我妻 賢大

TEL
03-3642-8085
E-mail
s-saiyou@mayekawa.co.jp

インターンシップについて

受入の可否
受入可能人数 各学科2~3名
受入の時期 2025年8月18日(月)~8月29日(金) 実日数10日
2025年9月 1日 (月)~9月12日(金) 実日数10日
※2025年実績
※基本はお盆休み明けに実施になりますが、日程希望や、5日間のインターンシップ希望など、要望がございましたらお気軽にご相談ください。
内容 「企業を知る」 製造補助・設備見学・高専出身者との意見交換会実施 など
前川製作所で働くイメージをが身につく内容になっております。
一緒に世界トップクラスの技術を体感しましょう。

実習内容例
弊社冷凍機の組立・試運転
守谷工場内の電気設備の点検
お客様工場見学にて、前川の冷凍機の点検業務
※上記は一例です。

先輩社員が丁寧に教えてくれますので、未経験分野でも安心してください。
費用・保険等 往復の交通費・宿泊費・昼食は弊社で負担致します。
申込方法 履歴書またはインターンシップ申込書(貴校書式可)をご送付ください

インターン担当

コーポレート本部 人財部門 曽我 彩子

TEL
03-3642-8085
E-mail
s-saiyou@mayekawa.co.jp

イベント、オープン・カンパニー情報

各種イベント

対象者 2027卒 全学科対象 ※イベントによっては全学年対象のものもございます。
開催日時 ホームページにて公開中
https://www.career-cloud.asia/27/entry/job/offer/mayekawa
開催内容 前川の企業紹介、事業所見学、お客様工場見学など「入社後の前川製作所で働くイメージ」について知ることができる楽しいイベントがたくさんあります!
ホームページより確認をお願い致します!
応募方法 ホームページ他、マイナビなどの採用媒体からご応募ください。
応募締切 各種イベントによる

よくあるご質問

社員寮はありますか?

守谷工場に独身寮があります。
東京本社又は守谷工場配属のメンバーは利用いただく事が可能です。
家賃は15,000円/月で、WIFI付、基本光熱費は会社負担です。
また、平日は朝食200円・夕食300円で食堂を利用いただく事が可能です。
高専卒の方本科。専攻科問わず最大5年間入寮いただけます。

どのような社風ですか?

若手からベテランまで気軽にコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。役職ではなく“さん付け”で呼び合う文化もあり、上下関係を意識せず話しやすい雰囲気です。業務外では気さくで面白い一面を見せる社員も多く、面倒見のよい先輩や話好きの社員も多くいます。

スキルアップのためのサポートはありますか?

業務を行う上で必要とされる、法的資格の取得に関する「資格取得奨励制度」などの、従業員の育成を図ることを目的とした制度があります。
また、マエカワアカデミーによる研修制度や、会社負担で受講できる英語講座や語学学習アプリの提供など、サポートも充実しています。