三井住友建設鉄構エンジニアリング株式会社
- 業種
- 建設・土木業
- イベント開催
- 既卒者採用
人と地域をつなぐ架け橋になる
当社は橋梁工事の専門会社として設立されてから51年。日本全国に多くの工事実績を積み重ねながら、弛まぬ努力と技術革新により、今では、橋梁事業と沿岸事業において、設計、製造、架設工事に至るまで担う橋梁メーカーとして発展を遂げてきました。
次の100年に向けて、当社では次世代を担う人材を求めています。
橋梁・沿岸事業を通して社会インフラを支え、人と地域をつなげる仕事に興味がある学生をお待ちしています。
企業情報
| 企業名 | 三井住友建設鉄構エンジニアリング株式会社 (みついすみともけんせつてっこうえんじにありんぐ) | 
|---|---|
| 本社所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬二丁目6番地1 WBGマリブイースト棟29階 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 德田 紳二 | 
| 創業 | 1974年2月20日 | 
| 資本金 | 4億円 | 
| 従業員数 | 314名(2025年9月1日現在) | 
| 事業内容 | 当社は三井住友建設グループとして、高度な技術力と豊富な経験を活かし、橋梁・沿岸製品の分野における新設工事から補修・補強等保全工事まで担っており、日本全国に多くの実績を有しています。 【橋梁事業について】 鋼製橋梁の設計・製作・架設・保全工事 →橋梁では、桁橋、トラス橋、アーチ橋、吊橋等、多様な形式の鋼製橋梁で技術力を 発揮し、設計、製作、施工管理、保全・補修を行っています。 また、鋼材とコンクリートをずれ止めにより合成させた橋梁用合成床版など 新技術の開発にも努めています。 【沿岸事業について】 浮桟橋、ケーソン、ジャケット、沈埋函等の設計・製作・据付 →沿岸構造物では浮桟橋のPCHポンツーンが日本全国で900基を超える実績 を誇るほか、フェリー等で使われる可動橋、防波堤や岸壁に採用される ハイブリッドケーソンや立体鋼管トラス構造のジャケット等の多様な技術 で社会を支えています。 | 
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職(設計職、工場製造管理職、現地施工管理職)
採用予定数
全体で15名程度採用予定(2027年3月卒)
採用実績
2025年4月入社 全体4名(うち高専生0名)、過去5年間で高専生を4名採用
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
入社時の年齢によって初任給額は異なりますが、それ以降の昇給額や役職については影響はありません。
待遇
| 基本給 | 本科生:213,200円 専攻科生:233,400円 | 
|---|---|
| 手当 | 時間外手当、深夜手当、資格手当、住宅手当、現地工事手当、食事手当(一律6,000円)、通勤費 等 | 
| 賞与 | 年2回(6月・12月、2024年度実績5.5カ月) | 
| 昇給 | 年1回(4月) | 
| 主な勤務地 | 千葉県、大阪府、岡山県、香川県、大分県 | 
| 転勤の可能性 | あり | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00(フレックスタイム制) | 
| 休日・休暇 | 【年間所定休日125日(2025年度)】 完全週休2日制(土・日) 祝日、メーデー(5/1)、夏季休暇(2日間)、年末年始(12/31~1/4) 【休暇制度】 年次有給休暇(入社初年度から22日/年付与)、積立年次休暇、 リフレッシュ特別休暇、結婚休暇、忌引休暇 等 | 
| 福利厚生 | 退職金制度、確定拠出年金制度、グループ保険、財形貯蓄制度 等 | 
応募について
| 説明会および | 会社説明会を随時開催しています。応募は推薦、自由応募にて受付しています。 自由応募の方は、マイナビ2027の当社採用ページからご応募ください。 また、参加可能日がない場合は、採用担当宛(saiyo@smcse.co.jp)にメールをいただければ調整します。 | 
|---|---|
| 入社試験 | 会社説明会→一次面接→適性検査→最終面接 | 
既卒者への採用希望
採用担当
人事総務部 今川 裕貴
- TEL
- 043-351-9210
- saiyo@smcse.co.jp
インターンシップについて
現在インターンシップはございません。
イベント、オープン・カンパニー情報
オープンカンパニー
| 対象者 | 2027年3月卒、全学科対象 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2025年10月以降、随時実施予定 | 
| 開催内容 | 工場や架設現場を見学し、仕事内容や業界について理解を深めることができます。 | 
| 応募方法 | マイナビ2027からご応募ください。 | 
| 応募締切 | 定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。 | 
会社説明会
| 対象者 | 2027年3月卒、全学科対象 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2025年10月以降、随時開催予定 | 
| 開催内容 | オンラインでの会社説明会となります。橋梁業界、当社の事業内容や仕事内容等について理解を深めることができます。 | 
| 応募方法 | マイナビ2027からご応募ください。 | 
| 応募締切 | 定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。 | 
よくあるご質問
入社後はどんな人が活躍していますか。
素直に知識や技術を吸収しようとする主体的な人が活躍しています。当社は年齢関係なく、努力次第で活躍できる環境です。
寮や社宅はありますか。
自宅から通勤できない場合は会社規則に則り、会社が用意する寮・社宅を利用することが可能です。
残業時間はどれくらいですか。
月平均で20時間程度です。2024年度からは建設業でも働き方改革による時間外労働時間の上限が適用されたこともあり、これまで以上に労働時間削減や業務効率化に取り組んでいます。
有給休暇は取れますか。
全社平均で14.5日(2024年度)の有給休暇を取得しています。
(2024年度取得率 68.1%)
配属先はどのように決まりますか。
面接の際に希望職種をお伺いし、適性や人員状況等を勘案して配属先を決定します。



