大平洋機工株式会社

業種
産業機械製造業
  • イベント開催
  • 既卒者採用

分野トップシェア!独自の技術と発想でものづくりを推進

◎特殊ポンプとミキサの総合メーカーです!
当社はスラリーポンプ・汚泥ポンプ・各種ミキサを中心とした一般産業用機械製造及び販売を行う企業です。それぞれ豊富な機種ラインナップと確かな技術力の確立により、常に業界の最先端を歩み続けています。とりわけスラリーポンプ分野では国内トップシェア!「スラリーポンプなら大平洋機工」と呼ばれるほど、その分野の代名詞的存在でもあるんです。
*スラリー … 液体+固体粒子

◎ものづくりの醍醐味がつまった仕事
社屋と工場が同じ敷地内にあるため、現物の確認や、製造担当者との連携もスムーズにとれる環境です。自身が設計した製品がどんどん形になっていく様子を見届けることができる、まさにエンジニア冥利に尽きる職場環境です。

◎抜群の安定性・しっかり利益を出し続けている優良企業
インフラに近い事業のため景気に左右されにくく安定した需要があり、創業以来黒字経営を継続。経常利益(売上ではなく、最終的に儲けた額)率は全国中小企業平均の3倍以上と、しっかり利益を出し続けています。その分が賞与(2024年度実績:5.0か月分)として社員へ還元されています。

◎ワークライフバランスもばっちり
当社の就業時間は一般的な企業よりも短い実働7時間45分。17:00終業で夕方以降のゆとりが違います。年間休日は例年125日以上を確保し、さらに休暇制度も万全で、有休取得率はなんと8割。オンオフしっかり切り替える働き方が叶います。くわえて転勤なしのため安定した生活基盤を築くことが可能です。

企業情報

企業名 大平洋機工株式会社
(たいへいようきこう)
本社所在地 千葉県習志野市東習志野7-5-2
代表者 代表取締役 市川卓司
創業 1984年7月
資本金 490百万円
従業員数 179人(2025年8月現在)
事業内容 産業用機械の製造、販売

◎産業用特殊ポンプ
スラリーポンプ、汚泥ポンプ、水中ポンプなどの各種産業用ポンプの設計、開発、製造及び保守サービス

◎産業用特殊ミキサ(粉体機械)
多機能混合混練ミキサ、解砕機、建設汚泥処理設備、分級機などの各種産業用粉体機械の設計、開発、製造、販売及び保守サービス

採用について

採用希望学科

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子制御工学科
  • 情報工学科
  • 環境都市工学科

高専卒生の主な職種

ポンプ・粉体機械の設計・開発等を中心とした技術職
※保守・修繕・アフターサービス等のサービスエンジニアも含む

採用予定数

2026年度  :1名
2027年度以降:1名

採用実績

2024年度:1名(大卒)
2025年度:1名(大卒)

高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い

本科卒/専攻科卒ではそれぞれ初任給に違いがあり、専攻科卒の場合は大卒と同等の扱いとなります。
入社後は年齢ごとの年齢給+評価による資格給となりますので、待遇に違いはありません。
※募集は本科卒を対象としております。

待遇

基本給 高専卒(本科卒/5年)  196,000円/月
高専卒(専攻科卒/7年)217,000円/月
※募集は本科卒を対象としております
手当 ・通勤費(全額支給)
・超過勤務手当
・住宅手当 …30歳未満の単身者で、かつ実家から片道60分以上かかる社員が習志野本社の半径2㎞圏内で一人暮らしをする場合、家賃の80%(最大40,000円)を支給
賞与 年2回(7月、12月)
*2024年度実績:5.0か月分
昇給 年1回(4月)
*毎年必ず昇給します
主な勤務地 千葉県習志野市(最寄駅:京成本線 八千代台駅)
*転勤なし!
転勤の可能性 なし
勤務時間 8:30~17:00(うち休憩45分、実働7時間45分)
休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝)
 ※一部祝日出勤あり、2025年実績4日間
・年間休日 128日(123日+一斉休暇5日間)/2025年

・有給休暇 …入社初年度15日~4年目で20日(ただしうち5日間は一斉休暇として会社指定の日に取得)
・年に3度の長期休暇 …年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇(例年連続7日間以上)
・特別休暇 …慶弔休暇、誕生日休暇、リフレッシュ休暇 等
・創立記念日 …毎年7月1日
福利厚生 ◎福利厚生・社内制度
・各種保険加入
・退職金、財形貯蓄、再雇用制度
・育児休暇、介護休暇制度
・家賃補助制度
・食事補助制度
・資格取得補助制度、公的資格手当
・サークル活動

応募について

説明会および応募方法 随時説明会を開催しております。
応募はキャリタス経由、または後述の連絡先へ直接ご連絡ください。
入社試験 ◎会社説明会
  ↓
◎一次試験
面接試験、適性検査(性格診断)、工場見学
  ↓
◎二次試験
面接試験
  ↓
◎内々定!

※入社後のミスマッチ回避ならびに会社の雰囲気を感じていただくため、工場見学を実施しています。

既卒者への採用希望

既卒3年以内の方も応募可

採用担当

採用・教育室 鶴岡君恵

TEL
046-473-6559
E-mail
saiyo@ns.pme.co.jp

インターンシップについて

現在インターンシップはございません。

イベント、オープン・カンパニー情報

【来社/1dayオープンカンパニー】モノ・人・仕事 すべて体験しよう!

対象者 全員
開催日時 随時
※詳細はキャリタスで更新していますのでご確認ください
 https://job.career-tasu.jp/corp/00025294/
開催内容 ◎概要
・ひとりでも多くの社員と接していただき会社の雰囲気を感じてもらえるよう、当社をまるっと体験していただける1dayプログラムをご用意しました。
・設計から製造まで同じ敷地内で行っているため、「自分が設計したものが目の前で完成していく」という当社及び中小企業ならではの魅力も感じていただけるかと思います。

◎当日のプログラム
・10:00~15:00(昼休憩45分を含む)で開催します。
・会社紹介
・工場見学
・昼食
・実機稼働見学
・先輩社員座談会
応募方法 キャリタスよりお申込みください。
https://job.career-tasu.jp/corp/00025294/
応募締切 各開催日ごとに設定しています。キャリタスにてご確認ください。
https://job.career-tasu.jp/corp/00025294/

よくあるご質問

現在よくあるご質問はございません。