サツキ機材株式会社
- 業種
- 製造業
- インターンシップ受入
- イベント開催
- 既卒者採用
プレス製造ラインの自動化省力化に寄与するサツキの製品
私たちサツキ機材は、四街道市にある産業機器メーカーです。製造現場で使われるプレス機の自動化・省力化装置に強みを持ち、開発から製造、販売まで自社一貫で手がけています。同業他社が少ないことに加え、業界初の自動巻取機の開発実績もあり、日本国内だけでなく、アジア圏・アメリカにもお客様を抱えています。
企業情報
| 企業名 |
サツキ機材株式会社 (さつききざい) |
|---|---|
| 本社所在地 | 千葉県四街道市物井598番地1 |
| 代表者 | 代表取締役 廣瀨卓哉 |
| 創業 | 1969年6月 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 従業員数 | 60名(2025年8月現在) |
| 事業内容 | 自動巻取機 製造 販売 |
採用について
採用希望学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 電子制御工学科
- 情報工学科
- 環境都市工学科
高専卒生の主な職種
技術職(画像設計)
採用予定数
2026年度:2名程度
採用実績
2023年度 1名
高専卒生と大学・大学院卒生との待遇の違い
入社時の初任給は違いますが、それ以降の昇給や役職については影響ありません。
待遇
| 基本給 | 本科性:205,000円 |
|---|---|
| 手当 | 時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、住宅手当(対象者のみ)、扶養手当(対象者のみ) |
| 賞与 | 年2回(6月 12月、2024年度平均 4.28ヵ月) |
| 昇給 | 年1回(4月) |
| 主な勤務地 | 千葉県四街道市 |
| 転勤の可能性 | なし |
| 勤務時間 | 08:30 ~ 17:00 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、GW・夏季休暇・年末年始他、年間休日125日 |
| 福利厚生 | 退職金制度(3年目以降) |
応募について
| 説明会および |
説明会は随時開催致の予定です。応募の場合は、マイナビ 又は saiyou@satsuki-kizai.co.jp まで直接ご連絡下さい。 |
|---|---|
| 入社試験 | 筆記・適性検査・面接 |
既卒者への採用希望
希望あり、詳しくはご相談下さい。
採用担当
総務・経理課 採用担当 山口
- TEL
- 043-422-1447
- saiyou@satsuki-kizai.co.jp
インターンシップについて
| 受入の可否 | 可 |
|---|---|
| 受入可能人数 | 1開催 5名程度 |
| 受入の時期 | 2026年7月~9月を中心に随時。 |
| 内容 | ~サツキ機材の仕事まるわかり 1Dayプログラム~ ・オリエンテーション 会社・業務の説明を行います。 ・工場見学 実際に製品がつくられる過程を見学し、業種理解を深めていただきます。 ・ワークショップ 弊社製品 画像検査装置の事例紹介を行い、実際に機械を触りながら簡単な画像検査装置のプログラミングを体験していただき、仕事理解を深めていただきます。 ・座談会 担当者からのフィードバックや質疑応答など、ざっくばらんに意見交換ができればと思っております。 ※当日は内容に変更がある可能性がございます。 |
| 費用・保険等 | ・昼食支給(会社弁当) ・実費支給 但し上限あり (交通費・宿泊費合わせて1万円以内で実費支給) ・プログラム活動中は弊社負担の保険に加入致します |
| 申込方法 | ・マイナビにてエントリー受付中 ・直接当社をご連絡頂いてもかまいません |
| 備考 | 2008年に東証プライム上場の双葉電子工業の100%出資子会社となり、労働環境・待遇をより一層整備。豊富なお休み日数(125日)、とにかく取りやすい有給休暇、自分の裁量で仕事を進められる環境は、転職者も口を揃えて「働きやすい」と話しています。 安定した環境と働きやすさが後押しし、結婚・育児、住宅や車の購入など当社で人生の転機を迎える社員も多く、また、男女ともに育休実績があります。大切な時間を充実させられる環境です。 |
インターン担当
総務課 採用担当
- TEL
- 043-422-1447
- saiyou@satsuki-kizai.co.jp
イベント、オープン・カンパニー情報
1Day仕事体験
| 対象者 | 2027年卒、全学科対象 |
|---|---|
| 開催日時 | ~サツキ機材の仕事まるわかり 1Dayプログラム~ ・オリエンテーション 会社・業務の説明を行います。 ・工場見学 実際に製品がつくられる過程を見学し、業種理解を深めていただきます。 ・ワークショップ 弊社製品 画像検査装置の事例紹介を行い、実際に機械を触りながら簡単な画像検査装置のプログラミングを体験していただき、仕事理解を深めていただきます。 ・座談会 担当者からのフィードバックや質疑応答など、ざっくばらんに意見交換ができればと思っております。 ※当日は内容に変更がある可能性がございます。 |
| 開催内容 | 工場見学やワークを通じて、当社の仕事の理解を1日で深めることが出来ます。 |
| 応募方法 | マイナビよりご確認下さい。 |
| 応募締切 | ・マイナビにてエントリー受付中 ・直接当社をご連絡頂いてもかまいません |
| 備考 | ・昼食支給(会社弁当) ・実費支給 但し上限あり (交通費・宿泊費合わせて1万円以内で実費支給) ・プログラム活動中は弊社負担の保険に加入致します |
よくあるご質問
現在よくあるご質問はございません。


